「忠実で思慮深い奴隷」は、特定のグループではなく、優れた準備をしていた人々のこと

協会の忠実で思慮深い奴隷の解釈

ものみの塔協会は忠実で思慮深い奴隷という言葉を、特定のグループである統治体に当てはめます。

ものみの塔協会は、2013年に「1919年に忠実で思慮深い奴隷が任命された」という以前の解釈を修正して、統治体が、忠実で思慮深い奴隷であると解釈を変更しました。

神が統治体を忠実で思慮深い奴隷として任命しています。

統治体の指示に従うことによって、神に従うことを示すことができます。

統治体に忠節であることによって、神に忠節であることを示すことができます。

こんなふうにいうのです。

忠実で思慮深い奴隷は、キリストが語った比喩のひとつだ

ものみの塔協会は、忠実で思慮深い奴隷は、統治体だといいます。でも、それって聖書には書いてないことですよね。

忠実で思慮深い奴隷は、キリストが語った比喩のひとつにすぎません。特定のグループを指し示すものではないんです。

「主人が,時に応じてその召使いたちに食物を与えさせるため,彼らの上に任命した,忠実で思慮深い奴隷はいったいだれでしょうか。

主人が到着して,そうしているところを見るならば,その奴隷は幸いです。

あなた方に真実に言いますが,[主人]は彼を任命して自分のすべての持ち物をつかさどらせるでしょう。

(マタイ 24:45-47)

時期について考えてみてください。これは、キリストの到来のときのお話です。将来のことです。

これは「キリストの到来に備えて、よく準備しておくように」ということを伝えるたとえ話のなかの一節なんです。

ものみの塔協会は、1914年に、すでにキリストは見えない形で到来している(臨在している)といっています。そして、統治体が、忠実で思慮深い奴隷として、任命されたのだといっているんです。キリストはもう来ていることになっています。

キリストが到来する時期は、人間が知っているようなものなのでしょうか。

その日と時刻についてはだれも知りません。天のみ使いたちも子も[知らず],ただ父だけが[知っておられます]。
(マタイ 24:36)

では、どうして協会に、その日がわかったのでしょうか。キリストの言葉を無視して、違うことを教えているからですよね。